top of page

京阪神エルマガジン社さん発行のMOOK「暮らしの道具を買いに」2021.10.28出版


高山なおみさんお気に入りの暮らしの道具の中で、カトラリーをとても丁寧にご紹介頂いております。


日々の暮らしの中でご愛用いただいていることが何よりも嬉しく、

暮らしのお役に少しでも立てていたらこんなに幸せなことはありません。

ありがとうございます。


関西圏でのお取り合い使いの本ですが、高山さんの」お気に入りの道具をはじめ素敵なお店や道具がたくさん掲載されていますので、 是非お手にとってご覧いただけたらと思います。 表紙は高山なおみさんのお家のキッチンです♪







瓶の形状も様々なものが増え、角ばっていたり、小さい小瓶だったり。 その隅っこの残りをきっちり掬い取れないものかなと思いたったのがきっかけとなり、このカタチが生まれました。

最初の製作から5年近くが経ちます、その間も試行錯誤を繰り返し... 今の形に落ち着いてきました。 サイズはSML バターを塗ったり、アイスを食べたり、使い方は様々です。 暮らしに寄り添う一本になれたら幸いです。

過去に作ってきたスプーンたち。

似たり寄ったりのモノですが、この積み重ねを大切にしています。


福岡県糸島市に今月末、塩ソバを提供される「おしのちいたま」さんがopenされます。

ご依頼をいただき、レンゲを製作させていただいております。


今回のスプーンはソバのスープをたっぷり味わえるよう汁物椀をイメージ。卵もしっかりのせられます。 木は軽く、口当たりの優しい素材、熱の伝わり方も穏やか。 木の利点を生かし、塩ソバの邪魔をしないよう、心ゆくまでじっくり味わっていただけるように心がけて 仕上げ作業にかかります。

1番奥は、花蓮華carenca 2番手に、陶器のレンゲ

3番目は、今回の模型












bottom of page